| 1月のお知らせ

2018-11-10 07:17:00
45546497_10217416490505381_7720736281914769408_o.jpg

お酢のミツカンさんの仕事で知多半田に行き、

とても素晴らしい調理研究棟で魚をさばいて来ました。

奥が本社社屋、手前が研究棟、

その手前がミツカンミュージアムです。

 

45509250_10217416695510506_1781327975094943744_n.jpg

 

45549849_10217416694150472_2191575919699689472_n.jpg

 

45351229_10217416692470430_189446437581357056_n.jpg

 

45493692_10217416491265400_1284900296220213248_n.jpg

 

45572611_10217416491945417_5377936986084474880_n.jpg

 

45557404_10217416532626434_333797045699608576_n.jpg

 

45496782_10217416693270450_4986533094526812160_o.jpg

 

45546497_10217416490505381_7720736281914769408_o.jpg

 

 


2018-10-24 20:26:00
12.JPG

 

 

 

鯛を1匹さばいて料理と寿司にしました。

普段は家では中々できない中型魚のさばき

みなさん大変だけど面白いと評判でした。

まだまだ日が合えば受講したい人がいるので

追加開催する予定です。

 

 

1.JPG

 

2.JPG

 

3枚下ろし

3.JPG

 

なし割り

4.JPG

 

かぶと煮

5.JPG

 

 

3枚おろしのポイント

6.JPG

 

 

7.JPG

 

8.JPG

 

湯引き

9.JPG

 

薄造り

10.JPG

 

 

皮引き

11.JPG

 

かぶと煮 薄造り 刺身 手鞠寿司 あら汁

12.JPG

 

13.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 


2018-10-09 16:46:00
images.jpg

10月23日は久々に魚がメインの川澄すし道場を開催します!

テーマは【 タイを1匹さばいて食べ尽くす! 】です。
1人1匹のタイをさばいて料理や寿司にするまでの講習に挑戦して見ませんか。
家庭ではタイは無理〜〜、、と思われてる方。
スーパーでタイを買って自分で作っても、お店やさんのように作れるちょっとしたポイントを教えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイの荒仕込み ⇨ 三枚におろす ⇨ 頭を割る ⇨ カブト煮 ⇨ 
あら汁 ⇨ 皮引き ⇨ 湯引き ⇨ お刺身 ⇨ 手毬ずし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイ1匹をいろいろな作り方で楽しんでみましょう!
途中や終わりに試食タイムも設けてます。
時間   11:00~ 16:00 (休憩挟む)
受講料  8,640円
会場   都内 (お問い合わせください)
持ち物  エプロン、持ち帰り容器、保冷剤、布巾、包丁
     (包丁は教室の貸し出し用もあります)
川澄すし道場 鯛 5.png

2018-10-09 16:37:00
IMG_9959.JPG

1031日の午後の2部は秋の飾り巻き寿司弁当第2

 

富士山の秋バージョン  焼きしめ鯖、サーモンの棒寿司で寿司弁当を作りましょう。

 

市販のシメサバやサーモンでも手軽に作れる方法を教えます。

 

生の秋サバの酢じめのポイントなども説明いたします。

  

四角の箱に詰めて出せばおもてなしにピッタリの巻き寿司弁当になります。

 

時間   14:00~16:30  

受講料  7,560円

場所   都内(お問い合わせください)

持ち物  エプロン、持ち帰り容器、包丁、布巾 貸出もあります。

一般講座なので、どなたでも参加できます。

 

秋の寿司弁当.png

 

 

 


2018-10-08 21:45:00
ハロウィン5.jpg

 

一部 「ハロウィンの飾り寿司プレート作り」

 

巻き寿司と混ぜ寿司でハロウィンプレートを作ってみよう! 

 

そのままハロウィンパーティーや夕食に使えます。

 

内容 ジャック,オ,ランタン お化け 館 プレート盛り(プラスチック容器付き)

 

 

時間   11:00~13:30  

受講料  7,560円

場所   都内(お問い合わせください)

持ち物  エプロン、持ち帰り容器、包丁、布巾 貸出もあります。

一般講座なので、どなたでも参加できます。