| 検定講座の内容

 

 ご自分のスキルアップの為、お子様やお孫さんを喜ばせたい。地域でのコミュニティ作り、お友達との交流など様々な目的で受講していただいております。ぜひご自分に合った目標をもって受講していただけると良いと思います。

 

 

3級 飾り巻き寿司インストラクター検定講座

 

 

初めての方でも巻ける飾り巻き寿司の基本テクニックです。 

  

まずはこの3本で練習してステップアップしましょう! 

  

終了後に川澄飾り巻き寿司協会3級検定認定証をお渡しいたします。

 

 

基本的な飾り巻き寿司です。

丸を巻き均等に組み合わせるという作業

昔から寿司職人も巻いた絵柄です。

小さく巻いて太巻の中に入れたり色々使える技術です。

梅まる.jpg

 

 

トイプードル

顔を巻く基本の飾り巻き寿司です。

パーツを巻いて左右対称に組み合わせます。

動物からキャラクターにも通じるテクニック

簡単で可愛い人気のワンちゃん巻きです。

トイプー丸.jpg

 

 

子パンダ巻き

トイプードルの応用でもう少し細かい技術です。

目や耳などの細かいパーツを巻いてから

組み合わせて左右対称に積み上げます。

万人に可愛いと言われる飾り巻き寿司です。

パンダ丸.jpg

  

 

この3本を覚えただけでもお弁当やパーティーで喜ばれます。

 

  

料金】 16,500円(税込み)  

 

( 受講料 食材費 採点料 認定料 認定証発送料 )込み

  

予定】 1日 初回の説明 実技3本 (所要時間約4時間)

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

    

2級 飾り巻き寿司インストラクター検定講座 

 

 

飾り巻き寿司の基本は太巻きです。ここではしっかりと巻ける方法を教えます。

 

3級で覚えた技術の応用で動物や古典柄を巻きます。 

 

【 太巻きと太巻の花 

すし職人の太巻の巻き方を教えます。

酢飯の広げ方、具材の置き方、しめる時のポイント

一見簡単にみえる太巻きには基本が沢山つまっています。

まずは正しい巻き方を習ってから次に進みましょう。

太巻き240.jpg

 

 

【 市松巻き 

日本の代表的な文様である市松柄を巻き寿司にしました。

具材と寿司飯の組み合わせで色々な模様がつくれます。

基本の組み方を覚えると自分でも創作巻きができます。

 市松.jpg

 

  

【 小鳥巻き 

今にもさえずりそうな可愛いと評判の飾り巻き。

左右対称ではない組み方で巻く手法です。

蒲鉾の切り方などはテクニックがいります。

2級にステップアップして初めて巻く組み方です。

 小鳥230まるぼかし.jpg

 

 

【 つばき 

川澄協会オリジナルの花絵柄です。

3級にはなかった巻いたパーツを縦に切って組む

それを組み合わせて花にするテクニックです。

とても人気のある花の巻寿司です。

 つばき240.jpg

 

 

【 ラッコ 

水族館の人気者のラッコちゃんです。

同じ具材ですが量を変え色を変えたりします。

細かいパーツを組み合わせて胴体も作ります。

ホタテをソーセージで作る切り方なども覚えましょう。

 ラッコ - コピー.JPG

 

 

 

 

【 料金 】 33,000円(税込み)  

 

( 受講料 食材費 認定料 認定証発送料  )

 

1日  5本 所要時間 約6時間(休憩込み)

 

  

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  

 1級 飾り巻き寿司インストラクター検定講座 

 

 

 

3級2級で覚えたテクニックを全部使用して

  

人気の絵柄7本とテスト2本を2日間で巻きます。

  

1級を終了する頃には上級の技能が身に付きます。

  

テキストの中からの筆記テストと共に合格すると

  

川澄飾り巻き寿司協会の講師となる資格試験を受けられます。

 

 

 

【 三ツ割菊 】

川澄オリジナルの紋様巻きです。

寿司職人が巻く細工巻と似ていますが

食べても美味しいように具材をしっかり入れています。

見ても食べても喜ばれる上級テクニックです。

 marumaru.jpg

 

  

【 桃一輪 】

桃も数種類ありますが花に枝をつけました。

それにより工程は少し多いですが断面に出てくる絵柄には

とても日本的で風流なデザインです。

 桃一輪.jpg

 

 

【 忍者 】

外国の方でも盛ればすぐに分かる忍者です。

後から付ける飾りの手や細かいテクニックを教えます。

赤で巻けばクノイチにもなる遊び心のある巻き寿司です。

 忍者.jpg

 

 

【 モグラ巻き 】

3級で覚えた積み重ねるテクニックを使用します。

とても簡単でかわいい春にピッタリの絵柄ですね。

鳥そぼろや佃煮系など身近な食材で簡単につくれます。

お子様のお弁当の蓋を開けてこれが出てきたら喜びます。

 もぐら1.jpg

 

 

【 カエルくん 】

3級2級で覚えた左右対称のテクニックを使います。

色々なカエルがあるのですが胴体付きの巻き寿司です。

緑いっぱいのサラダと一緒に盛り込んでもいいですね。

 kaeru.png

 

  

 

【 ウサギ  

顔と耳を別にしたバージョンの飾り巻き寿司

耳も一緒に入れても巻けますが多少短くなります。

そこで外側につけて耳を大きくしました。

イースターなどのイベントにも使えますね。

 うさぎ.jpg

 

 

 ロケット 

男の子の大好きな乗り物シリーズです。

飛行機や電車みんな大好きですね。

でも宇宙に飛んでゆくロケットは夢があります。

男の子の小さい時の思い出に残る巻寿司です。

  ロケット.jpg

 

  

 筆記テスト 

 

 

3級、2級のテキストに載っている座学から穴埋めテストがあります。

 

 

 

【 実技テスト 

 

 

3級から1本 2級から1本の飾り巻き寿司を巻いてもらいます。

 

 

*テストの前にご自宅で数本練習することをおすすめいたします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【 料金 】 66,000円(税込み)  

 

( 受講料 食材費 採点料 認定料 認定証発送料 )

 

 

1日目 少し手の込んだものを先に5本目安 

 

2日目 簡単な方を2本と実技2本 

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

200228235600-5e592a0090ee8_l.jpg

 

 

1級検定講座に合格したあと希望者には「川澄飾り巻き寿司協会インストラクター」 なるための認定講習会を受けられます。 

テストのための対策講習会 & 認定テストを受講していただきます。

  

合格すると「川澄飾り巻き寿司協会認定インストラクター」として

講師活動、地域創生、巻き寿司研修会、食育事業などの仕事ができます。

 

 

 

 

 

 

 16.jpg   15.jpg