Welcome
| 最新ニュース
鯛を1匹さばいて料理と寿司にしました。
普段は家では中々できない中型魚のさばき
みなさん大変だけど面白いと評判でした。
まだまだ日が合えば受講したい人がいるので
追加開催する予定です。
3枚下ろし
なし割り
かぶと煮
3枚おろしのポイント
湯引き
薄造り
皮引き
かぶと煮 薄造り 刺身 手鞠寿司 あら汁
10月23日は久々に魚がメインの川澄すし道場を開催します!

10月31日の午後の2部は秋の飾り巻き寿司弁当第2弾
富士山の秋バージョン 焼きしめ鯖、サーモンの棒寿司で寿司弁当を作りましょう。
市販のシメサバやサーモンでも手軽に作れる方法を教えます。
生の秋サバの酢じめのポイントなども説明いたします。
四角の箱に詰めて出せばおもてなしにピッタリの巻き寿司弁当になります。
時間 14:00~16:30
受講料 7,560円
場所 都内(お問い合わせください)
持ち物 エプロン、持ち帰り容器、包丁、布巾 貸出もあります。
一般講座なので、どなたでも参加できます。
一部 「ハロウィンの飾り寿司プレート作り」
巻き寿司と混ぜ寿司でハロウィンプレートを作ってみよう!
そのままハロウィンパーティーや夕食に使えます。
内容 ジャック,オ,ランタン お化け 館 プレート盛り(プラスチック容器付き)
時間 11:00~13:30
受講料 7,560円
場所 都内(お問い合わせください)
持ち物 エプロン、持ち帰り容器、包丁、布巾 貸出もあります。
一般講座なので、どなたでも参加できます。
インストラクターの皆さんに人気のミニハロウインシリーズ2018バージョンを教えました。
ミイラ男、オオカミ、フランケン、ドラキュラの4本と飾り付け。
台風で帰りの交通網が心配で来れない方も何人かいましたが。
来た方講師さん達は集中して作っていました。できあがった時はとても嬉しそうでした!