| 最新ニュース
皆様に川澄の教本の新作絵柄の使用にあたり数点のお願いがございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
A. 川澄健の著書、普及会・日本すし学院で発表される絵柄の使用について
(1)同一の絵柄の巻寿司を雑誌、TVメディア等で使用する際は川澄健に事前の連絡確認をお願いいたします。連絡はホームページからの問合せを通してお願いします。
<川澄飾りずし協会ホームページ> http://kazarisushi.jp/
(2)教室で教える場合は、告知時のブログやSNS、販促チラシ、教室での配布資料などにおいて絵柄名に「川澄健の飾り巻き作品レシピより」もしくは「川澄飾り巻き教本より」を併記してください。
(3)自分の作品とする場合、絵柄を参考にしていただいても良いですが、必ずデザイン上のオリジナルティを入れてください。食材の変更や分量の変更のみの場合は(2)に準じます。
B.川澄健の過去の著書に掲載された絵柄の使用について
(4)私がこのページで指定しているもの以外は川澄健への確認はいりません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
巻き寿司の新作図柄は考えた先生方の知恵の結晶です。作者名や出典を表明することで作者への感謝の気持ちをもちながら、お互い楽しく巻き寿司文化を広めていきましょう。
料理物には著作権がないというのが一般認識ですが皆さんんで協力し合い、この楽しさを広めてゆくためにはお互いのモラルや多少のルールを決めたほうが良いとの考えです。
料理物なのでルールというよりは私たちからのお願いことと言った方が適しています。味を良くしながら、新しい絵柄や楽しさを皆さんで伝えてゆきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ずは昨年と今年の私の新刊本の新作絵柄から選びました。今勉強会での新作につきましては順次追加いたします。
昔の絵柄につきましては美味しくなるようにアレンジしながら教え、楽しんでいただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆ 【飾りずし協会】 及び 【kazari®】 は川澄健個人の登録商標となっております。